児童発達支援・放課後等デイサービス
児童発達支援・放課後等デイサービス

いのもとランド 本店 ブログ

2025.03.21

ビーズ制作&感覚統合遊び

 みなさん、こんにちは♪

いのもとランド本店です😆

3月に入り少し温かさを感じる日も出てきましたね!

でもまだまだ寒い日もあり今週も、寒さを吹き飛ばす元気な子どもたちの様子をお伝えします!!!

先週の取り組み

  ビーズ製作

  感覚統合遊び

をピックアップしてご紹介します😊

【 ビーズ製作】

支援プログラムの中の<運動・感覚>を育てる今回活動では『手と目の感覚を繋げていこう』を目的としてビーズ制作を行いました。

自分の大好きなキャラクターや乗り物・動物などをモチーフとして作っていきます。

たくさんのカラーの中から思い思いのビーズをピンセットや手で集めて並べていきます。

夢中になって取り組む子やスタッフと一緒に作り上げる子、中には友達に手伝ってもらいながら進めていく姿も見られスタッフもホッコリ😊する時間が流れます。

自分の指先と目の動きに意識を向ける事で、自分の体の位置を認識でき

👫子供たちの“困ったあるある“

・よく手や足をぶつける😢

・ボールキャッチ🏀が上手く出来ない

様々なちょっと困ったが上達と共に気にならなくなってきます。

出来上がった物はアイロンを掛けて仕上げた物を持ち帰り、ランドセルやバッグに付けたりご自宅に飾っている方もいらっしゃいます。

どんな作品を作るのか毎回楽しみなビーズ制作です。

【感覚統合遊び】

支援プログラムの中の<運動・感覚>を育てる今回の感覚統合遊びは

『目や全身の感覚を刺激しバランスを整えていこう🤗✨』を目的として

マット運動のサーキットを行いました。

『どんぐりコロコロどんぐりこ〜🎵』とスタッフが歌うと手足を伸ばしてゴロゴロと転がる子どもたち😆

次のエリアには🖐️と🦶のマークが置かれていて『🫷右手』『🫸左手』・次は『左足🦶』『右足🦶』とマークに合わせて進んでいきます。

この

“慎重に!!”

がとても大切✨

指先・足先体の隅々に自分の意識を向ける事で、自分の体の位置を認識でき

👫子供たちの“困ったあるある“

・よく手や足をぶつける😢

・ボールキャッチ🏀が上手く出来ない

様々なちょっと困ったが上達と共に気にならなくなってきます。

もちろん子供たちは夢中になって楽しいから何度も何度も繰り返し挑戦します。

それは順番があるけれど待っていると楽しい事が出来る事、お友達の“出来た🌟“を共有できる事等とにかくウキウキ😆ワクワクが止まらない楽しい遊びだという事がもう1回またもう1回と心が動くからでしょうね。

慣れてきたら自分たちで🖐️🦶のマークを並べ替えて遊び始めました。

すると・・・

『おお〜すごいね〜👍』

友達から拍手が起こり照れる子も🤩

子どもたち同士競いながらも認めあっている姿にほっこりするスタッフでした😊

名古屋市瑞穂区井の元町

いのもとランド 本店

⭐︎瑞穂区、緑区、南区、天白区など名古屋市在住のお子様にご利用いただいています。

⭐︎お気軽にお問い合わせください!

コメント

コメントフォーム

ページの先頭へ戻る