児童発達支援・放課後等デイサービス
児童発達支援・放課後等デイサービス

児童発達療育園HAGUMI ブログ

2024.07.05

手先あそび

 

7月に入り夏を感じる蝉の声が聞こえてきましたね🌻

熱中症警戒アラートが発表されるなど暑さも厳しくなってきました🌞

水分補給もしっかり行っていきましょう💧

今回は、手先遊びの様子をご紹介します🌈

ペットボトルのキャップを使ってお寿司屋さんごっこ🍣

キャップには色々なネタシールが貼ってあり、子ども達は見るとすぐにお寿司だ!

と反応してくれました😆

子ども達は寿司職人✨お皿を持って海老🦐くださいと注文するとクルクルと

キャップを回して取り外しお皿に盛ってくれます♪

ネタ切れになると今度はキャップを閉めてお寿司を作ります♪

キャップを取り外すのは上手にできる子が多いのですが、閉めようとすると

取る時と同じ方向に回してしまい取れない🥺となる子が続出💦

反対方向に回すよと伝えるとできる子、一緒に回してみると次からは1人で

できる子等それぞれみんな頑張ってくれました😊

段々できるようになると楽しくなってもう1回もう1回と何度も挑戦してくれる

子もいました✨

〜〜*✴︎〜〜*✴︎〜〜*✴︎〜〜*✴︎〜〜*✴︎〜〜*✴︎〜〜*✴︎〜〜

ご見学など随時受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

☎︎052−880−5023

DMもお待ちしております。

〜〜*✴︎〜〜*✴︎〜〜*✴︎〜〜*✴︎〜〜*✴︎〜〜*✴︎〜〜*✴︎〜〜

#名古屋市

#児童発達支援

#放課後デイサービス

#ADHD

#自閉症スペクトラム

#土曜日営業

#療育

#HAGUMI

#子育て

#手先

#ペットボトル

#キャップ

#お寿司屋さん

#ごっこあそび

2024.06.25

言葉あそび

 

こんにちは。児童発達療育園HAGUMIです☀️

東海地方も梅雨入りしジメジメ💧

蒸し暑い日が続いていますね🥵

そんな暑い日でもHAGUMIに来る子ども達はとっても元気です😄✨

今回は絵本や紙芝居の読み聞かせの様子をご紹介します♪

今回3冊の読み聞かせ📖

絵本や紙芝居がみんな大好き💕

みんな楽しみに着席してくれました😊

『はいしゃさんなんかへっちゃらだい』

オオカミの歯医者さんが虫歯になるお話♪

みんな真剣に聞き入ってます👂

お話を聞いて歯磨きをしっかりできるようになると嬉しいですね✨

『おやおや おやさい』

お野菜達のマラソンのお話♪

こちらでは色々なお野菜が登場🥦

子ども達にトマトはどこにいるかな?と質問すると『ココ!😆』と元気に応えてくれました。

お次はお野菜のセロリが登場!でもみんな知らない様子……

セロリは中々食卓に登場する機会は少ないですかね💦

『おばけのしんたいそくてい』

ろくろっくびやぬりかべ、かっぱ等が登場👻

みんなどうやって測定するのか気になりますよね😊

クスッと笑えるところもあるお話ですが、子ども達はとても真剣に聞いてくれていました。

1冊終わる毎に離席しようとする子もいましたが、読み始めると離席することなく夢中に😉✌️

子ども達みんな静かに聞き入ってくれるので、次回の読み聞かせは何の絵本にしようか選ぶのも楽しみです😊

〜〜*✴︎〜〜*✴︎〜〜*✴︎〜〜*✴︎〜〜*✴︎〜〜*✴︎〜〜*✴︎〜〜

ご見学など随時受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

☎︎052−880−5023

DMもお待ちしております。

〜〜*✴︎〜〜*✴︎〜〜*✴︎〜〜*✴︎〜〜*✴︎〜〜*✴︎〜〜*✴︎〜〜

#名古屋市

#児童発達支援

#放課後デイサービス

#ADHD

#自閉症スペクトラム

#土曜日営業

#療育

#HAGUMI

#子育て

#言葉

#絵本

#紙芝居

#読み聞かせ

2024.06.19

寒天あそび

 

こんにちは。児童発達療育園HAGUMIです☀️

九州地方が梅雨入りし、もうすぐ東海地方も梅雨入りしそうですね☔️

お天気もなんだか不安定💦

気温も湿度も高く今週も熱中症に注意していきましょう🌡️

今回は、寒天あそびの様子をご紹介します♪

みんな早くやりたくて職員が準備している様子を見ながらまだかまだかと待ちわびています。

冷蔵庫で冷やされた色取り取りの寒天が登場すると緑がいい青がいいとリクエスト😆

やる気満々です💪

早速リクエストした色の寒天をもらいツンツンする子、ナデナデする子、躊躇うことなく握って

潰す子(笑)とそれぞれ個性があっていいですね😉

すると色んなアイテムが登場⭐️

型抜きのハートやお星様等々で型抜きチャレンジ!

さぁキレイに型抜きできるかなぁ?

上手にできたようで見て見て〜😆✨と子ども達😊

食器用ナイフもあり、ナイフでカットしたり手で潰した寒天をスプーンですくってカップへ入れると

とってもキレイなクラッシュゼリーの出来上がり✨

キレイなカップを見つめてうっとり😍

楽しい時間はあっという間に💦

おしまいの時間がやってきましたが、あまりの気持ち良さにやめられない子も💦

職員と時計を見ながら長い針が〇〇になったらおしまいにしようねとお約束しその時間がやってくると

ちゃんとおしまいにすることが出来ました😊

暑い日には冷たい寒天あそびはとっても楽しく気持ちもいいので子ども達も夢中で遊んでいました😊

〜〜*✴︎〜〜*✴︎〜〜*✴︎〜〜*✴︎〜〜*✴︎〜〜*✴︎〜〜*✴︎〜〜

ご見学など随時受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

☎︎052−880−5023

DMもお待ちしております。

〜〜*✴︎〜〜*✴︎〜〜*✴︎〜〜*✴︎〜〜*✴︎〜〜*✴︎〜〜*✴︎〜〜

#名古屋市

#児童発達支援

#放課後デイサービス

#ADHD

#自閉症スペクトラム

#土曜日営業

#療育

#HAGUMI

#子育て

#寒天

#ゼリー

2024.06.10

体あそび

 

こんにちは。児童発達療育園HAGUMIです♪

毎日暑い日が続いていますね☀️

お散歩へ行くと虫たちも元気元気🐜

HAGUMIの子ども達も元気いっぱい!

蝶々を追いかけたりバッタを捕まえたりと夢中で遊んでいます😄

でも水分補給は忘れずに😉

今回は、ボールを使った体あそびの様子をご紹介します。

午前中の子ども達は近くの広場まで😊

早速キャッチボールを⚽️

投げるのは上手でもキャッチは中々難しい💦

でも何度もチャレンジしてくれる子もいて次第にキャッチできるように✨

1度コツを掴むとあっという間に習得😆

両手でしっかりボールをキャッチ!!

サッカーのようにボールをキックしたり、ボールを転がして追いかけっこ

したりといっぱい体を動かしました。

午後からの子ども達はお部屋の中でキャッチボールやボール突き、バスケットボール風に箱の中にゴールしてみたりして遊びました。

なんとボール突きに夢中になる子が続出!

職員がポンポンと床にボールを跳ねさせると一生懸命手でボールを突いて弾ませようと頑張っていました👍

頑張っているうちに2回3回とできると「出来たー!出来たよ!!」ととっても嬉しそう😄♪

お友達同士でもボールコロコロキャッチボールをしたりと楽しんでいました😊

#名古屋市

#児童発達支援

#放課後デイサービス

#ADHD

#自閉症スペクトラム

#土曜日営業

#療育

#HAGUMI

#子育て

#体あそび

#運動

#ボール

2024.06.05

リトミック

 こんにちは。児童発達療育園HAGUMIです♪

良いお天気が続いており梅雨入りはもう少し後になるようですね。

朝晩の気温差も10度以上と体調を崩しそうな気温差🌡️

まだまだ気をつけないといけませんね💦

さて今週はリトミックでの様子をご紹介します。

毎回始まりはお歌に合わせて体を動かします♪

お友達や職員と両手をタッチしたり、くるっと回ったり😊

その後は楽器を使ってみんなで演奏🎵

楽器は、カスタネットにウッドブロック、タンバリン、マラカス等々🪇

そして人気の楽器はトライアングル!

数に限りがあるので1曲目が終わったら、使いたかったお友達に貸してあげようね♪とお約束😊

そしてそしてみんな大好き大盛り上がりのパラバルーン🌈

職員と一緒にパラバルーンを持ってリズムに合わせて上下に動かしてくれる子もいますが、もっぱら子ども達はパラバルーンの中へ😆

中でカラフルなパラバルーンが体や頭に触れたり風を感じたりして大喜びです✨

ラストは大きな輪っかのゴムを使って♪おおきなたいこ♪を歌いながらみんなでゴムを持って大きな太鼓を見立てて大きな丸を作ったり、小さな丸を作ったりして楽しみました♬

最後はみんなでリトミックの先生に元気よく「ありがとうございました😆」とご挨拶して本日のリトミックも終了しました😊

#名古屋市

#児童発達支援

#放課後デイサービス

#ADHD

#自閉症スペクトラム

#土曜日営業

#療育

#HAGUMI

#子育て

#童謡

#音楽

#楽器

#パラバルーン

#リトミック

2024.05.30

光あそび

 

こんにちは。児童発達療育園HAGUMIです♪

先日、今年最初の台風が発生しましたね💦その影響での暴風雨🌀台風ではないのにまるで台風みたいな荒れ具合でしたね☔️

次の日はお天気も回復しましたがジメジメ💧

熱中症にも気をつけていきましょう😊

今回は感覚遊びで光あそびを行った日をご紹介します♪

懐中電灯などをたくさん用意😉

お部屋を暗くすると子どもたちは何が始まるんだろうとワクワク✨

そして職員が懐中電灯を見せると目がキラキラ✨で懐中電灯に夢中😆

でもお友達のお顔に向けたりしてはいけないことをお約束です。

床や壁など好きなところを照らしたり、なんで光ってるの?と点けたり消したり💡

そして職員が虹色に色付けしたフィルムを懐中電灯の照らしているところに持ってくると壁に虹が出てきて『虹だ虹だ!』と大興奮、さらにはお化けも登場しみんなのテンションもUP⤴︎😆

すでにテンションUPの子ども達ですが、なんとはらぺこあおむしも登場です🐛

子どもたちにはそれぞれあおむしさん役、お日様役、いちごさん役など担当してもらいお歌に合わせて登場✨

最後はあおむしさんが蝶々になり飛び立つとみんなでバイバーイと手を振ってお別れ👋

みんなのおかげで無事蛹から蝶々になることができました🎵

まだまだライトで遊びたい子どもたちは、お帰りの時間までライトアップしたダンボールハウスなどで遊んでいました😊

#名古屋市

#児童発達支援

#放課後デイサービス

#ADHD

#自閉症スペクトラム

#土曜日営業

#療育

#HAGUMI

#子育て

#光

#懐中電灯

2024.05.24

体操教室

 

こんにちは。児童発達療育園HAGUMIです♪

5月の半ばというのにとても暑い日が続いていますね💦

皆様体調等崩されたりはしていませんでしょうか?

HAGUMIに来たら手洗いをする子ども達、お水が冷たくて気持ちいい😆と嬉しそうに洗っています。

中にはお水遊びする?と聞いてくる子も(笑)

今回は体操教室の様子をご紹介します🎵

今回の体操教室では、体幹を鍛えるような遊びや鉄棒を行いました💪

青や赤の輪っかの中に立って、輪の中から出ないようにジャンプジャンプ!

ジャンプはみんな上手にできました👏

お次はもっと難しい床に座って両手両足を上げる大勢にチャレンジ!

大人でも中々キツい大勢です💦

やっぱり子ども達にも難しいようでしたが、みんな頑張って何度もチャレンジしてくれていました😆

中にはすんなりできてしまう子もいましたよ✨すごい!!

そしてみんな大好きな鉄棒😊

みんな早くやりたくてお行儀良く順番に並んで待っていました✨

足抜き回りができる子やまだちょっぴり回るのは怖い子などみんな様々♪

先生が『ここをギュッと持ってね』と言いながら優しく教えてくれ鉄棒を握ると先生がゆ〜らゆ〜らと揺らしてくれ楽しそう🎶

足抜き回りや前回りもチャレンジしたい子はしっかり先生が補助をして下さいます。

みんな安心して先生に身をまかせてそーれ!と頑張っていました😆

体操教室でいっぱい体を動かした子ども達😄

みんなお腹もペコペコでお弁当もモリモリ食べていましたよ🍙

#名古屋市

#児童発達支援

#放課後デイサービス

#ADHD

#自閉症スペクトラム

#土曜日営業

#療育

#HAGUMI

#子育て

#体操

#鉄棒

2024.05.14

生活あそび

 

こんにちは。児童発達療育園HAGUMIです♪

GWもあっという間に終わりリフレッシュできましたでしょうか?😀

HAGUMIの子ども達は、GW明けも元気いっぱいです😆

GW明けは生活あそびでえんぴつ・クレヨンを使い塗り絵やひらがなのなぞり書き等を行いました📝

まず小さな子達は色鉛筆やクレヨンを使いクルクルと書いて楽しんでもらいました♪

クレヨン等使う事が楽しいと思ってもらえるといいな☺️

塗り絵が出来ると見てみて〜😆と、とっても上手にかわいく出来ていました💕

年長さんや年中さんは鉛筆を使って真っ直ぐ線を引いてみたり、ひらがなのなぞり書きをしました。

少しずつ練習してお名前が書けるように✨

みんな真剣に取り組んでくれていました♪

#名古屋市

#児童発達支援

#放課後デイサービス

#ADHD

#自閉症スペクトラム

#土曜日営業

#療育

#HAGUMI

#子育て

#風船

#GW

2024.05.09

風船ゲーム

 GW最初のイベントは風船あそびを行いました🎈

まずはみんなで空気入れを押す練習!

足で踏んでみたり、手で押してみたり😊

どっちがやりやすいかなぁ♪

さぁ、練習が終わったら本番!

みんなで掛け声ヨーイドン!!

シュポシュポシュポシュポ💨

風船が浮き始めるとさらにみんな頑張ってシュポシュポ😆

筒の中の風船が全部外へとふわふわ飛んでいくと『やったー!』

と大喜びでした🎉

楽しくって何回もチャレンジする子ども達🎵

終わった後はちょっと息切れが(笑)

とっても楽しいGW初日のイベントでした😊

#名古屋市

#児童発達支援

#放課後デイサービス

#ADHD

#自閉症スペクトラム

#土曜日営業

#療育

#HAGUMI

#子育て

#風船

#GW

2024.05.02

 

ページの先頭へ戻る